fc2ブログ

「びしゃもん子ねこ」に会いにいきました

夫ちゃんと広島市安佐南区緑井にある、毘沙門天へお出かけしました
「毘沙門子ねこ」が祀ってあるというので訪ねてみたのです

境内の入り口に子ねこが3匹
とても小さくて見落としてしまいそうでした


子ねこの由来を調べてみました

昔々、はなという娘が病気の母親と暮らしていていました
毘沙門天へお参りに行きたいと思っていましたが母を連れてはいけません
それを知った長者の息子が、自分が代わりに福をもらってきてやるっと参拝に出かけます
若者が毘沙門天へお参りに行くと境内の笹薮で子ねこが3匹鳴いていました
若者は3匹を連れて帰り、はなと母親に渡しました
すると、袋の中の子ねこが小判になっていて、はなは母親の治療をすることができ、
縁起の良いご縁ということで、はなは若者のお嫁さんになりました
お参りが出来なくても信じる心が福を呼ぶというお話でした



毘沙門本堂へ上がってみることにしました



趣のある参道が続きます



毘沙門天本堂まで七福神が祀ってありました




毘沙門天本堂に着くと、狛犬ならぬ、トラがお目見えしました
本堂の屋根の上のレリーフも見事なトラです



手水も、トラの赤い口から水が出ています
毘沙門さまは、寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に誕生したので、
トラは毘沙門さまの化身とかお使いなどといわれるそうです
旧暦の初寅の日と前日に御本尊の御開帳が行われる「初寅祭り」があります



境内の毘沙門天本堂までは良いお散歩コースでした、
ウォーキングをしてる人も。
本堂の脇から多宝塔へさらに権現山へ登るコースへと続きます
予定外ですが…登ってみました




広島市内が一望できました




毘沙門ねこちゃんのおかげで良いお散歩ができました




スポンサーサイト





Instagramはじめました
Instagram

猫ちゃんランキングに参加しています


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

そらねこにゃー

Author:そらねこにゃー
愛猫とねこ色々を綴っています

★イーサン


★きい太


★ひめ


★オレオ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク
ブログ内検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる